沖縄に感謝を込めて…!
皆様、おはようございます!
いかがお過ごしでしょうか?
私達は今、沖縄県の北部にある名護市にいます。
GWに開催する展覧会の事前準備活動や
お世話になっている方々へのご挨拶のために
25日から沖縄を訪れています。
初日は、那覇空港到着後、展覧会をサポ−トしてくださっている
NPO法人沖縄県立美術館支援会happさんの所へ。
http://okinawaamu.ti-da.net/e4627597.html
その後、県庁前にあるパレット久茂地さんの
地下のミニギャラリ−に作品を展示させていただきました。
それから、紙芝居をつくってくださった東洋企画印刷さんへ
紙芝居をいただきにご挨拶にお伺いいたしました。
お忙しい中、いつも温かく迎えていただき、感謝でいっぱいです。
それから、豊見城中央図書館の新里さんに
紙芝居をお渡しにお伺いいたしました。
新里さんは、父が単独で活動していた頃のお客様で、
紙芝居プロジェクトを立ち上げてくださった藤原さんを通して
感動の再会を果たすことが出来ました!
新里さんを通して、県内46ヶ所の図書館さんに紙芝居を寄贈していただきます。
それから名護に移動をしながら、うるま市にある神村酒造さんを訪ねました。
http://www.kamimura-shuzo.co.jp/
神村酒造さんにもずっと紙芝居の活動を応援していただいており、
2011年の7月には地域の保育園さんで紙芝居ライブもやらせていただきました。
夜、宿泊先のホテルゆがふいんさんに到着し、ホッと一息。
http://www.yugaf.com/
ゆがふいんさんは、日頃私を妹のように接してくださっている
前田貴子さんご家族の会社が経営なさっているホテルです。
沖縄の北から南まで、こんなにもたくさんの方々にお世話になり、
応援していただいていることに感謝でいっぱいの一日でした。
翌日は、前田さんからご縁をいただいた
星のしずく保育園さんと銀のすず保育園さんで夢の紙芝居づくり!
元気いっぱいで可愛い年長さん達と
仲良く楽しい時間を過ごさせていただきました。
年長さん達の作品は、展覧会の方に展示されます!
http://hoshinoshizuku.ti-da.net/e4695059.html
そして昨日は、またまた前田さんにご紹介いただいた、
名護市にある津嘉山酒造所さんを見学。
http://www.awamori-kokka.co.jp/
杜氏の秋村さんに、詳しくユ−モアたっぷりに
ここではお伝えきれないくらいの
たくさんのことを学ばせていただきました。
会津若松とのご縁にもびっくりでした!
この件につきましては、また詳しくお話させていただきたいと思います。
それから、チャリティ紙芝居ライブをやらせていただいた、
東村のカナンスロ−カフェにお伺いいたしました。
http://canaan.ti-da.net/e4701527.html
いつ訪れてもゆっくりとした静かな時間が流れ、
オ−ナ−の依田さんご夫妻やスタッフの皆様に
心身共に元気をいただきました!
それから、やんばるロハスさんにお邪魔して
アットホ−ムな交流会に参加させていただきました。
あったかい気持ちに包まれた素敵な夜となりました。
http://yanbaru-lohas.com/
本日は10時半から、名護市の21世紀の森公園で開催される
まんまる市さんで紙芝居ライブと
お絵描きのワ−クショップを行わせていただきます!
夕方からは、4月中に作品展示をさせていただいていた
雲茶さんで作品の搬出&地域の皆様との交流会です。
起こった出来事を並べるだけの簡単なご報告となりましたが、
紙芝居の活動を支え続けてくださっている沖縄の皆様。
そして応援してくださっているすべての方々へ感謝の気持ちを込めて、
5月3日の展覧会初日までがんばって準備したいと思います。
皆様、本当に本当にありがとうございます!!
それでは、皆様の今日が笑顔輝くも素敵な一日となりますように☆
| 固定リンク
コメント
今日はお疲れさまでした。秋村です。
ブログ拝見しました。おそろしいスケジュール。
お会いして他者へ人一倍気をつけるご家族なのはわかりました。
ご滞在中、心身共に疲労される事が第一に気になります。
どうぞ、早々にお休み(就寝)くださいね!
投稿: アキムラ | 2013年4月28日 (日) 22時19分
秋村さん!
本日は、まんまる市さんでの紙芝居ライブに
お忙しい中、駆けつけていただき、
本当にどうもありがとうございました!
紙芝居をしながら横目で秋村さんが一生懸命
写真撮影をしてくださっているお姿を拝見して、
感謝で胸がいっぱいになりました。
温かいお心遣いもどうもありがとうございます。
自分たちが好きで選んだ道で、
皆様との素晴らしいご縁をいただけること、
これ以上ない幸せだと思っています。
ちょっと疲れを感じた時は、國華を飲んで
名護での時間を思い出しほんわか癒されまーす♪
それでは、これから酒造の修復工事が本格的になり、
色々と大変かと思いますが、秋村さんもお体を大切に
素晴らしい伝統を守り伝え続けてください!
またお目にかかれますのを楽しみにしております☆
投稿: はせがわファミリー | 2013年4月28日 (日) 23時31分